お知らせ, イベント

「にいがたアグリピクニック」活動記録写真展 開催中(~3/22まで)

あたたかくなってきたかと思いきや、吹雪になったりと、まさに三寒四温な日々が続きます。

先週末より室礼では、ささやかな写真展を開催しています。おもに昨年初夏から冬にかけておこなった「にいがたアグリピクニック」(※)を振り返る写真展です。

写真展

「にいがたアグリピクニック」や2013年より行っている「土着ワークショップ」(※※)を通して見えてきたのは、新潟の土、水、風、自然のちから、そしてそこから素材を活かす知恵や手仕事のような技術。さらには人との交わりや生きる楽しみ(文化)を見出してきた人々の長く、深い蓄積や記憶の存在です。

そういったもの一つ一つと丁寧に向き合うことで、今の生活に少しずつ拠り所や、将来的な強み、生きる充足感につながる何かを見出すことができるのではないか。季節が途切れること無く巡ってゆく中で、瞬間瞬間を楽しみながら過ごすための体験や機会を、今後もつくっていきたいと思っています。

3/15(日)までは、岩室温泉では「アートサイト岩室温泉」も開催され、春の気配にムサビ(武蔵野美術大学)の学生たちが一花もふた花も添えてくれて、街も活気づいています。ぜひ温泉街に点在するアートとともに、KOKAJIYAでお食事or喫茶を楽しみつつ、室礼の写真展も眺めにお立ち寄りください。展示は3/22(日)まで。期間中、ワラ細工の講師としていつもお世話になっている黒埼民具保存会の山際辰夫さんご夫妻の民具(ほうきや鍋敷きなど)の販売も行っております。そちらもどうぞご覧ください!

===================

にいがたアグリピクニック活動記録写真展
2015年3月8日(日)~22(日)
OPEN:11:30 2F喫茶営業時間:14:30~21:00

火曜・第一水曜定休

///
「農業大国」と呼ばれるここ新潟であっても、私たちは普段の生活で、「農」に触れることは、なかなかありません。産直所や朝市も身近にはありますが、日々の食材の多くはスーパーで買うのが当たりまえです。しかし、目線を少し変えれば、その美味しい食材が作られている現場は、私たちの街のすぐそこにあります。その生産の現場から、食材のこと、またそれに付随する大切な文化を知る機会が創れるはず。今、失われつつある農作業や保存食づくり、その副産物からできる手仕事(梅仕事、はざ架け米、干し柿、ワラ細工など)に着目し、「イベントに参加することで自分たちが食べている物を作るフィールドに、まずは立ってみる」。そんな体験型農作業イベントの実施を企画しました。「にいがたアグリピクニック」と題したこの活動は、地域の皆さんや生産者の皆さんと協力し、2014年の初夏から冬にかけて行いました。

にいがたアグリピクニック企画/運営:山倉あゆみ(foodrop)、桾沢厚子(ブリコール)
///

アグリピクニック写真

<にいがたアグリピクニックの活動記録>

夏井のはざ架け米プロジェクト
2014.5. 田植え、9.29稲刈り&はざ架け、10.10はざ下ろし
夏井の田んぼ、はざ木(西蒲区夏井)
(協力)山上力、阿部朝幸(ベリー農園)、小倉壮平・笛木憲弘(いわむろや)
(特別参加)岩室小学校5年生、BSN放送「ダイばん!」県内4大学の学生レポーター

●[土着ワークショップ] うめしごと01 青梅シロップ&梅味噌
2014.6.16収穫体験、6.18 ワークショップ
KOKAJIYA&室礼
(講師)佐藤千裕、(協力農家)高松利行・ひかり夫妻(ひかり畑)

●[土着ワークショップ] うめしごと02 梅干し&梅酢漬け
2014.7.10前編、8.19後編
前編=いわむろや、後編=三方舎 書斎ギャラリー
(講師)佐藤千裕、(協力農家)高松利行・ひかり夫妻(ひかり畑)

●[番外編] アグリピクニックcafé @新潟三越
2014.9.9〜15
新潟三越1階ライオン側入口

●[土着ワークショップ] はさがけ新米ごはん&ワラ細工・カマダイづくり
2014.10.19 室礼
(講師)黒埼民具保存会 山際辰夫・山際裕子
(協力農家)山上力、阿部朝幸(はさがけ米、稲ワラ提供)

●[土着ワークショップ] 干し柿づくり
2014.11.3前編、12.7後編
前編=いわむろや、KOKAJIYA 後編=室礼
(講師)高塚俊郎(タカツカ農園) (協力)柿ガール、吉岡ちえみ

===================

<山際ご夫妻の民具販売ラインナップ>

・藁草履、布草履
・イ草鍋敷き
・米俵
・棕櫚の手箒、草ぼうき、キビぼうき

わら草履

「にいがたアグリピクニック」(事業者:foodrop)は、新潟市シティプロモーション認定事業です。

※※「土着ワークショップ」は、地域の生活の技術をゆるやかに継承することと、今後の「土着的行為」に繋がるような種(=基礎技術)をまくことを目的とするワークショップ。2013年10月より、KOKAJIYA2F「室礼」をメインに不定期開催しています。カマダイ(ワラ細工)、梅仕事、干し柿の他、これまでに流し雛(ワラ細工)、煮ざる(竹細工)卵つと(ワラ細工)なども開催。

Posted on 2015-03-12 | Posted in お知らせ, イベントNo Comments »